猫の耳掃除の仕方!綿棒でゴシゴシしてもいいの?

ある日 猫を見ていると、

あれ?耳の中まで足を突っ込んで、

カキカキしてるけど、どうしたん?

ちょっと、耳見せて見ぃ~。

うん?こんなに耳の中ってきたなかったけ?

突如気がついたあなた!「耳を掃除したらきれいになるのかしら?」と考えますよね?

今回は、「猫の耳掃除の仕方!綿棒でゴシゴシしてもいいの?」

を見ていきましょう。

 




スポンサーリンク


 

 

なぜ耳が汚れるの?

 

猫の耳は脂分が多いためです。

あなたは、猫の耳の中を見たり触ったりしたことがありますか?

「触ったことがある!」な、あなた。

その時、指先がベタベタしてませんでしたか?

それは耳垢線というところから出ている分泌物なのです。

と、同時に耳の中の古い角質も混ざっています。

これは、人で言えば耳垢です。

この分泌物と古い角質が混ざって、黒く耳が汚れるのです。

 

一か所だけ汚れてる

一か所だけ、黒い汚れがあります。

 

とくに気をつけなければいけないのが、耳折れ猫と言われる、

スコティッシュフォールド&耳折れマンチカンです。

耳折れ猫は耳が立っている猫に比べて、

耳の通気性が悪く雑菌が発生する確率が上がります。

そのため、耳折れ猫を飼っているあなたは、

こまめに耳をチェックするように心がけましょう。

 

耳折れ猫

 

そうそう、太っている猫やオス猫も脂分が多く出ると言われています。

あなたの飼い猫が太っているまたは、オス猫ならばこまめにチェックをして

黒く汚れているようであれば、耳掃除をしてあげましょう。

 

用意するもの

 

コットン=2枚

1枚は、汚れを浮かすために使用します。

残り1枚は、ふき取り用です。

(代用品としてウエットティッシュ(猫専用)でも可)

 

ぬるま湯かイヤーローション

イヤーローションは動物病院かペットショップで取り扱っているはずです。

「はずです」というのは、我が家はぬるま湯なので、

イヤーローションは使用したことがありません。

用意するものは以上です。

 

綿棒ではだめなの?」そう思ったあなたへ

耳の皮膚が傷つくので、使わないでほしいです。

実体験ですが

数十年前ですが、先猫の耳掃除を綿棒でしていた時のことです。

ある日、猫が「イヤイヤ」と頭を左右に振って、

耳に綿棒が刺さったままで(挟まったままかな?)

部屋中を逃げ回ったことがあります。

家具や壁などに刺さったままの綿棒が当たれば、

問答無用で、猫の耳は傷がつきます。

この時は、耳の奥まで綿棒が入ってなかったので、

耳から出ていた綿棒が、壁に当たって落ちたので一件落着!

後で耳(外耳のみですが)をチェックしたのは言うまでもありません。

このことから、我が家では綿棒は2度と使わないようにしています。

綿棒を使うとこんな恐ろしいこともありますよ!ってことで、
心に留め置いてくださいね

 

耳掃除の仕方

 

いよいよ耳掃除をするのですが・・・

そのまえに!猫の耳のチェックをしましょう。

 

耳を触って猫が痛がる仕草をしてませんか?

耳から、鼻につくような匂いがしてませんか?

耳に、ひっかき傷などありませんか?

このようなときは、耳掃除はあきらめて病院へ行きましょう。

 

上記のようなときは、病気の疑いや雑菌が繁殖していたり、

傷が化膿している可能性がありますから、

まずは治療を優先してくださいね。

 

猫の耳の病名

外耳炎 耳垢がたまって炎症を起こす。耳ダニが原因の時もある。
この時も黒いつぶつぶが耳についています。

耳疥癬(みみかいせん) 耳ダニが原因。猫が耳をしきりに掻く
耳から悪臭がするときもあります。

耳血種(じけっしゅ) 耳の中が腫れ上がり、耳が変形する。

中耳炎・内耳炎  耳の奥に炎症が起きる。元は外耳炎が炎症を起こし
外耳炎が進行することで起きます。

扁平上皮ガン 扁平上皮細胞がガン化したもの。
耳のみならず、猫の顔に発症することがあります。

 

以上よく聞く病名です

 

 

さあ、こんどこそ!耳掃除をしましょう。

耳チェックで異常がなければ、いよいよ耳掃除の開始です!

猫を軽く抱きます。

外耳を軽く外側にめくります。

先ほど耳の中をチェックして、汚れていなければ!

はい、ここで終了です。(笑)

汚れてない耳を掃除すると、かえって皮膚を傷めますからね!

 

 




スポンサーリンク


 

 

耳が汚れている。

コットンをぬるま湯で湿らて、耳の表面をぬらします。

ぎゅっとコットンを耳に、押さえつけないでね。
猫があなたに爪を立て逃げ出しますよ!

猫の耳の大きさですと、コットンは大きいので2つ折りにして

あなたの指に巻き付けて使いましょう。

耳の表面がぬれてきたと感じたら、硬く絞ったコットンで軽くふきます。
コットンをチョンチョンと優しく耳に当てましょう。

この時、耳の中(耳の奥に)汚れが見えても、

コットンでふき取ることはしないでください。

また、「これぞまさしく綿棒で!」などと絶対に思わないでくださいね。

猫の中耳から鼓膜近くまで傷つけてしまう恐れがあります。

万が一耳の中に傷がつき雑菌などが繁殖し、もっとひどい状況になると

猫は平衡感覚をなくし、歩行困難な重篤な状態になりますよ!

汚れが浮き出る(外耳まで)はずなので、数日待ちましょう。

 

健康な耳

健康な猫の耳

 

なぜ、数日待つの?

猫は異物や、汚れを外界に出すと言われている「自浄作用」が

備わっているそうです。

そのため健康な猫は、汚れを外耳まで自浄作用で浮き出しますからね。

どうしても耳の中(耳の奥)の汚れをふき取りたい!

我慢できない!あなたは

病院か、トリマーのお店へ行って、耳掃除をしてもらいましょう。

動物病院の先生、トリマーさんはプロですから、

プロにお願いしましょう。

料金は、サービスの一つとして無料の場合と

汚れがひどいと、2、000円~10、000円前後で耳掃除をしてくれるそうです。

料金はあまりにもの幅がありますから、事前に問い合わせてから、
お願いしましょう。

 

以上で耳掃除は終わりです。

 

耳掃除はいつするの?

 

耳掃除は、「猫の耳がちょっと汚れているかな」でいいと思います。

こまめに猫の耳を掃除していると、前にも書きましたが、

耳の皮膚を傷めてしまうこともありますからね。

 

例外は、耳折れ猫を飼っているあなた!

こまめに耳チェックをして、指先にベタベタ感があれば

そのつど、耳掃除をしてあげてくださいね。

 

おわりに

 

猫にとっては、耳は大切な器官です。

猫の耳には、耳全体に毛があります。(特に外側に向かって多く、長い毛があります)

これは外からのホコリやごみなどの、異物の侵入を防ぐ役目があります。

また猫が風を感じたり、土の中にいる小動物の動く音も聞き分けます。

 

風を感じる猫

 

あなたは経験ありませんか?

仕事から疲れて帰ってきて、玄関を開けると

そこには目をクリックリにして、うれしそうに尻尾を振って

猫が待っている。

あなたの足音、または車の音を聞き分けて、猫はお迎えしてくれたのです。

このうれしい行動を、ず~~っとしてほしいから、

また大切な器官である猫の耳を、守ってあげるためにも

耳掃除を定期的にしてあげてくださいね。

 

あ~、疲れも吹っ飛ぶ!猫のお出迎え~♪

うれしいですよぉ~(^^♪




スポンサーリンク


ABOUT ME
oban
猫の種類・猫の健康とケア・動画など猫に関する日記です。美容・健康・ストレッチもたまに出没