いよいよ秋も深まりつつある、今日この頃。
冬に向かって体は、代謝が上がってきてますよ!
あなたはこの『代謝が上がってきている時』に高カロリーな食事ばかりではありませんか?
高カロリーな食事だけだと『ドラム缶・トドやん!』と言われる体型になりかねません。
今回は、 『今年の秋・冬こそは、食べる順番で冬太りを阻止』してみませんか?
題して『食事の前の工夫と食べる順番次第で冬太りを阻止しよう』を解説していきますね。
スポンサーリンク
目次
食べる順番で、なぜ痩せるの?
食べる順番で痩せるのは、血糖値を急激的に上げるのではなく、
ゆっくりと上昇させるから、脳に満腹感を伝えるんです。
そのため、『お腹はもう一杯ですよ』と脳から指令が伝わり、
満足感が得られ、食べ過ぎを押さえられます。
食べる順番でなぜ効くのか
野菜を先に食べると血糖値が緩やかに上昇します。
そうすると、インスリンが適量に分泌され、糖がエネルギーとして効率よく消化されます。
そうすることで、脂肪が付きにくく、痩せ体質になっていきます。
美肌効果が期待できます。
女性にはうれしい響きですね? 『美肌効果』
体に取り込まれた食物繊維が体に取り込まれると、
コレステロール・老廃物を吸収して、便として排出します。
便秘解消でお肌の状態が改善されることが期待できます。
野菜に含まれるビタミンで、お肌の体質改善に期待ができます。
後、動脈硬化予防・糖尿病予防にも期待が持てます。
スポンサーリンク
食事前の一工夫
エクササイズ編
胃の負担を減らすために 『唾液を多く出しましょう』なエクササイズです。
参考記事:快適工房————————————————————————
このエクササイズは、胃がもたれる・胃が痛い方にも期待できます。
食事の準備中(食前でもOK)に『カ・タ・パ』を各一文字づつ声を出して5回言います。
『カ・カ・カ・カ・カ!』
『タ、タ、タ、タ、タ!』
『パ、パ、パ、パ、パ!』はい、これだけです。
声の大きさは、いつもの話をしてる声の大きさ、又は少し大きめで
(職場では小さめの声で、恥ずかしいでしょ?)
この発声だけで唾液がいつもより多く出てきます。
———————快適工房様・参考記事ここまで————————————
プレミール編
こちらは食事の前に 『ワンステップ挟む』です。
そうすることで、ダイエット効果が期待できます。
お水を、食事前にちょこちょこ飲む。
水腹になってしまうのでは?はい、お水で『胃』に満腹感を持たせます。
デザートを先に食べる
デザートになりませんが(苦笑)食前に食べると満腹感度がアップします。
脳に『甘いものが来たよ。すっごく幸せ』という、シグナルを出してもらってドカ食いを防ぐことができます。
ヨーグルト
食べ物を腸に運ぶスピードを緩める役割があり、血糖値の上昇を抑えます。
あと、脂っこいものを食べるのであれば、食前に野菜ジュースで栄養の吸収を抑えましょう。
食べる順番
優雅にコース料理のように1品づつ食べましょう。
野菜料理を食べる。
野菜料理(食物繊維)を最初にお腹に入れると、炭水化物・脂肪をゆっくりと消化・吸収してくれます。
血糖値が緩やかに上昇します。
サラダ・野菜の煮物・野菜スティック・もずく酢・きのこ類・海藻サラダなど
ただし、とうもろこし(コーン)、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃは炭水化物が多く含まれているので、
コーンサラダ・ポテトサラダ・かぼちゃの煮物は最後の炭水化物として食べましょう。
出典:くにちか内科クリニック
タンパク質をとる
満腹感が長く続くので、炭水化物の摂取量がいつもより少な目で済む。
よく噛んで、ゆっくり食べることをお勧めします。
豆腐。大豆製品・卵料理・魚料理・肉料理(肉より魚がおすすめです)
炭水化物
量はいつもと変わらず食べていいです。
ただし、おかずが無いのでそんなに食べれないと思います。
ご飯・おにぎり・お茶漬け・うどん・そば・素麺・焼きそばなど
終わりに
食事の前の工夫は、水をこまめに飲む又は、エクササイズを取り入れる。
順番は『食物繊維を取り、タンパク質を取り、炭水化物を取る。』です。
絶対にしてほしいのは、1品づつ完食して次の食事へ移ってください。
味は薄味でお願いします。
『食事の前の工夫は食べる順番次第と冬太り阻止』は
皆さんの食生活時間も関係してきますので、無理なく挑戦してくださね。
スポンサーリンク