あなたが猫を飼いたいと思いネットで検索していると、人気の高い猫が目に付くと思います。
人気の高い猫種に、アビシニアンとソマリを見つけて「 うん???」となりませんか?
あなたは「この猫ちゃんたち、どこが違うんよ~~??」となること間違いなし!
のははずなのですが、どうでしょうか?
アビシニアンとソマリの違いが判りますか?
名前が違うよ~
そうですね~、名前は違いますがご先祖は同じ猫なんですよ。
今回は「アビシニアンとソマリはどこが違うの?被毛と体の違い」を書いていきますね。
スポンサーリンク
体の特徴の違い
一目で見てわかるのは、ズバリ!毛の長さです。
アビシニアンは「短毛」と言われる猫種に属します。
対するソマリは「長毛」と言われる猫種になります。
出典:ニャンコマップ
目や耳の形、体の小ささなどアビシニアンとソマリの違いは実質殆どありませんが、
毛が長いので、ソマリは見た目は全くの別の猫種の様に見えます。
アビシニアンとソマリの被毛の色も同じで被毛のタイプも、
根本から毛先にかけ色の変わるティッキングを持つ毛です。
上の猫ちゃんは、アビシニアン?ソマリ?どっちでしょう(〃艸〃)ムフッ
正解は「アビシニアン」でした。
ただし、ソマリの場合は毛が長い分、ティッキングの色合いが
アビシニアンに比べ、はっきりとわかります。
ティッキングは光の加減で色合いが変わるので、
ソマリのボリュームある被毛は一つの楽しみとなるでしょう。
あと体の特徴での一番の違いは「しっぽ」です。
ソマリは狐の尾を持つ猫としても知られています。
モフモフでフサフサの長~い尻尾は、非常に存在感があります。
(私は、その尻尾で顔をワシャワシャしてほしいですね~(笑))
アビシニアンの体型
アビシニアンはシュッとした体型が魅力のモデルのような猫です。
体型は、フォーリンタイプという体型
手足が長く、丸みを帯びたくさび型の顔つきに大きな目!が特徴
体重は3キロ~5キロ程度
ソマリの体型
ソマリの体型は、フォーリンタイプという体型に属し、
手足が長く、丸みを帯びたくさび型の顔つきに大きな目!
体重は3キロ~5キロ程度。
と、言ってますが、ほぼ、ほぼアビシニアンの体の特徴と同じです。
違いは、ソマリは毛が長い分スタイリッシュな魅力は失われがちです。
そして最大の違いは・・
しっぽ!
出典:キャッテリーぐりぐり
ソマリは「フォックッスキャット」という別名を持つ猫です。
フォックス=キツネ と言われる、ゴ~ジャスなしっぽの持ち主なんですよ♪
ソマリのお手入れは1日1回は必ずブラッシング等
一般の猫と同じようにお手入れをしてあげましょう。
性格の違い
アビシニアンとソマリの性格は、ほぼ同じです。
甘えん坊
人なつっこい
あなたが動けば、監視するがごとく一緒に動きます。
あなたの足に「スリスリ」と体をこすりつけてきます。
と言うことで、性格の違いは「ない!」と個人的に思っています。
ソマリの個体にもよると思いますが、
キツネと同じような動きをする子も、まれにいるようです。
スポンサーリンク
アビシニアンとソマリの歴史
アビシニアンの発祥地には、様々な説がありますが
1900年代のイギリスが最も有力です。
中にはエチオピアという説もあります。
ソマリの名前の由来は、エチオピア説を前提においた様です。
エチオピアの隣国「ソマリア」から名前を付けたのが「ソマリ」と言われています。
アビシニアンとロングヘアード・アビシニアン
1900年代に、アビシニアンの突然変異で生まれます。
この時は被毛の長いロングヘアード・アビシニアンは、
純血種のアビシニアンとしては認められていませんでした。
そのため、アビシニアンのブリーダーからすれば
ペットとして飼われる失敗作のような扱いだったようです。
なので、ロングヘアード・アビシニアンは一般の家庭で
普通の家猫として飼われていたともいわれています。
ブリーダーにしたら「失敗作で売り物にならない猫」という、
悲しいレッテルを貼られてしまった猫が「ソマリ」なんですね (´;ω;`)
ソマリの誕生
アビシニアンも悲運に見舞われます。
それは、第二次世界大戦後に純血種のアビシニアンが激減したのです。
アビシニアンと言う猫種の存続のため、異種交配が盛んに行われていたそうです。
その過程において長毛種(ソマリ)が誕生していたため、
ブリーダーの間では否定的な人が多かったようです。
しかし1940年代、アビシニアンはイギリスから
世界中に輸出されるようになり、あらゆるブリーダーの目に止まる事となります。
そこで、稀に生まれる被毛の長いアビシニアンに魅了されたカナダのブリーダー、
メアリー・メリングはキャットショーに毛の長いアビシニアンをエントリーしたんです。
この時のジャッジである「ケン・マックギル」というブリーダーの目に留まり、
以後、毛の長いアビシニアン同士で繁殖させる為の活動を始めます。
こうして1970年代に「ロングヘアード・アビシニアン」はソマリという名前で
正式に純血種として世界的な猫登録団体「CFA(The Cat Fanciers’ Association)」によって認定され、
登録されることとなり「ソマリ」と言う猫種が誕生したのです。
終わりに
今回は「アビシニアンとソマリはどこが違うの?被毛と体の違い」についいて
紹介してきましたが、いかがでしたか?
ご先祖様は同じ猫!アビシニアンとソマリ。
紆余曲折をへて、それぞれの猫種として現在に至ります。
アビシニアンとソマリ、この2種の猫の違いは、
「被毛の長さ」で見分けるのが一番です。
後は、「しっぽ」も見ましょうね♪
フッサフサのしっぽだったら、ソマリですよ♪
あなたがペットショップやブリーダから購入するのならば・・
アビシニアンとソマリ、両方の猫を同時に(運が良ければ)見れたらいいですね。
性格や体の特徴がどこまで同じか、あなたの目で確認できるはずです!
愛くるしさならソマリ!美しさならアビシニアン!
あなたはどっちの猫が気になりましたか?
スポンサーリンク